テールレンズガードの装着

pino

2014年09月10日 00:00

午前中にベッドが完成したので、午後から予定が無くドライブがてら堺にあるデリカの聖地 『輝オート』 に行ってみました。

住所から検索しようとしたら、番地がカーナビに登録されていなかったので見当たらないと表示が出たので、施設名で 『輝オート』 で検索してみたら見つかったので目的地に設定しました。

ところが、高速道路を走っていると「目的地周辺です」とアナウンスされてルート案内が終了してしまいました(><)
仕方なく次の出口まで5kmほど走ってサイド目的地を設定して戻ってみたら、どうやら移転してたようで別の中古車屋に変わっていました(´・ω・`)

そこからスマホで同社のホームページを検索して、地番が見当たらないというので同じ町内の適当な地番を入力してから地図画面とホームページの地図を実ながらなんとか目的地を設定しましたが、スマホの画面でホームページの地図を表示させても小さいのでちょっと大変でした。

ということで、無事 『輝オート』 に到着!


 
 
駐車場には、デリカばかりたくさん止まっていました。



とくに何か欲しいわけでもなかったのですが、二階に行ってみると前から買おうと思っていたテールレンズガードが目にとまったので買って帰りました。

取り付けは後日にしようかと思っていましたが、まだ時間がたっぷりあったので装着してみました。
しかし、取説が一切なくてビックリしました。
僕はある業界のPL法の担当をやったこともあったのでPL法での説明責任が重要だと教えられてきましたが、そこまで面倒なことは言わなくてもせめて取り付け方法だけは簡単に書いて欲しかったです。

ただ、以前取り付けた方のブログで取り付け方法を見たことがあったので、そのときの記憶を頼りに取り付けしてみました。

まずはテールランプを外しますが・・・



・・・ある方のブログには内張りはがし(写真右側のオレンジのもの)で外すとあったので用意しましたが、使う必要はありませんでした。



そして、テールランプについているピンをレンチで抜きます。



あとはテールレンズガードを被せて先ほど外したピンを共締めしてから、元のようにボディーに取り付けるだけですのですぐに完成します。



実はこれを取り付けたのには意味があります。



それに関しては、また後日書かせていただきますね。










あなたにおススメの記事
関連記事